【釣り】アジングのラインについて

f:id:lemon-star:20161217141954j:plain

アジングで主に使用するラインは、「ナイロン」・「フロロカーボン」・「PE」・「エステル」の4種類あります。
ラインに求めるものとして、「感度」・「飛距離」・「ライントラブルの起こりにくさ」などあります。
それぞれのラインには長所短所あり使い分けしていくには、まずラインの性質を理解していく必要がありますので、ここで簡単にご説明していきます。

 

目次

メインライン(0.2~0.4号) 

メインラインは、道糸とも呼ばれ、リールに巻きつける糸のことです。

基本的に頑丈で飛距離が出しやすいPEラインを使います。

どのラインも長所と短所があるので、簡単に解説します。

 

ナイロン

長所

値段がラインの中で一番安いです。

リールに馴染みやすく飛距離もそこそこ出る。

ライントラブルが起きにくい。

短所

吸水性・伸縮性が高いので、他のラインと比べて感度が低く。

光の屈折率がやや高いので、水中でも見えやすいところが難点。

 

フロロカーボン

長所

吸水性がほぼゼロで、伸縮性も比較的ないため、感度が高いです。

水との比重が大きいので、沈下速度が速い。

高い耐摩耗性で擦れなどによるラインブレイクに強い。

光の屈折率が低いのでほぼ透過し水中で見えにくい。

上記の理由から、リーダーラインとして主に使用される。

短所

硬いので、結束しづらくリールに馴染みにくく、ライントラブルがやや難点。

値段はナイロンより高め。 

 

PE

長所

吸水性・伸縮性がともにほぼゼロな為、他のラインと比べて感度がダントツで高い。

比重が小さく、水に浮くので、視認性が高い。

摩擦抵抗が低いので、飛距離も伸びる。

値段は高いが、耐久性があるので、コストパフォーマンスに優れている。 

短所

耐摩耗性が低いので、スレにとても弱い。

光の屈折率はとても高いので、魚から丸見えである。

上記の理由から、リーダーラインが必要である。 

 

エステル

長所

吸水性・伸縮性がフロロカーボンとPEの中間な為、感度は良好。

比重がフロロカーボンとナイロンの中間であり、レンジコントロールがやりやすい。

耐摩耗性は良好。

短所

値段が高いわりに、劣化が早い。

ライントラブルが起こりやすい。

 

リーダーライン(フロロカーボン 0.8~1号)

リーダーラインとはショックリーダーとも呼ばれ、メインラインの弱点を補うために、メインラインの先端に結ぶラインです。

魚はファイト中、根に潜ろうとします。その時、ラインが岩などに擦れて切れてしまうのを防ぐため、スレに強いフロロカーボンを使用するのが一般的です。

メインラインとリーダーラインの結び方は、FGノットと呼ばれる結び方が一般的です。釣りで使う結び方は、いろいろ種類がありますので近日、他の記事でまとめたいと思います。

30cm以上の大きなアジが釣れるところでは、アジの歯で切られてしまうので「2号」のフロロカーボンを使うと良いでしょう。

 

さいごに・・・

初心者の方は、ライントラブルが起こりにくく扱い易いナイロンライン。

感度を求め、ボトム付近を狙う場合はフロロカーボンライン。

飛距離と感度を高めたい、また表層から中層を狙う場合はPEライン。

エステルラインは、ライントラブルが起きやすいので上級者向けなので、PEラインである程度慣れておくと違和感なく使えるでしょう。 

また、PE・エステルを使う場合は、めんどくさがらず必ずリーダーラインを噛ませましょう。各メーカーさんから、様々な種類のラインが発売されていますが、いろいろ試してみて自分だけのラインを探し当てるのも楽しいですよ!!